Home 陶芸 金継ぎ 法人・団体 研修 ニュース  開校日時 アクセス お問合せ 中野拓
 Pottery Kintsugi   Team Activity  NEWS・TOPIC  Open Time Access Inquiry  TNCA☆
 
  Pottery・Kintsugi
Taku Nakano CeramicArts☆
東京都港区南青山3丁目8-2
3-8-2 Minami Aoyama, Minato-ku, Tokyo
 
Kintsugi
金継ぎ
 
 
Even more beautiful and stronger
than before it broke


壊れる前よりも、強く、美しく


Kintsugi Class:Member
金継ぎ 会員教室
Kintsugi Class:Visitor
金継ぎ 一日体験
日本伝統の器の修理技術
金継ぎを基礎から学ぶ
金継ぎ修理にチャレンジ
技術を体験する/自分の器を直してみる
 金継ぎ修理を
依頼する

Kintsugi Repair Request
 Kintsugi art
for sales

金継ぎ作品を購入する
   
 中野拓に金継ぎを依頼する  自作の金継ぎ作品を販売しています
金継ぎ散歩
Take a Kintsugi walk with Taku


SDGs
アクティビティ

SDGs Activity
拓さんと一緒に金継ぎ体験後、
表参道の名所を巡り金継ぎを楽しむ
モノにも人生にもセカンドチャンスを
挫折を乗り越えてこそ、より強く、より美しく、輝く
 



陶胎漆器

pottery lacquer wear
 
焼き締め陶を天然漆で加飾した器
 
近世、釉薬の発展とともに失われていった幻の器
美しさ、使いやすさ、脱炭素など魅力を兼備する



Awarded
Medal with Blue Ribbon


I have received an award from His Majesty the Emperor.



天皇陛下より
紺綬褒章を授かりました

令和六年四月 春の叙勲褒章


詳細 More Informatio






TNCA☆ SDGs
Contribute to society by enjoyment!
 


 
 TNCA☆
「一人ひとりの“仕事”や“好きな事”で
未来に貢献するSDGs活動」を
創発しています
 








 
なぜ日本に
金継ぎが生まれたのか


日本は世界有数の災害国、
毎年大きな地震や台風が襲来する。
その都度、津波や洪水、火災が発生、
過去には伝染病や大飢饉を起こし、
多くの死者を出してきた。

 

この災害列島に生きてきたことにより、
災害に強い民族となった。




崩れても流されても、立ち上がる。
大災害が起きても暴動や泥棒も現れず、
冷静に列に並び、分かち合い、
焼け野原からあっという間に復興を成し遂げる。
苦難や挫折を受け入れ、
より強く、より美しくなっていく。

これが世界に誇る
日本人の金継ぎ魂だ。









  金継ぎが生まれた
背景には三つある


割れや欠けも
時代が乗って美しいと観る『侘び錆び』、
リサイクルが盛んになる江戸時代から
浸透する文化『もったいない』、
そして、挫折や苦難を乗り越えて
より強く美しく
『モノにも人生にもセカンドチャンスを』だ。

これらが自然災害と共生する風土に
育まれ、金継ぎという形に昇華した。

この日本の素敵な伝統文化を
是非体験してほしい。








Even more beautiful and stronger
than before it broke



 Japan is a disaster country,and big earthquakes and typhoons strike every year.
Each time, tsunamis, floods and fires break out and in the past it caused important death toll and great famine, killing many people.

Whether everything collapses or is swept away, we stand up.

Even in the event of a catastrophe, no riots or thievery will occur and people will line-up calmly, share together and quickly recover from the destruction.

Accepting hardships and setbacks and becoming stronger and more beautiful:

This is the spirit of Kintsugi.



 There are three backgrounds for the birth of Kintsugi.
As things get older and cracked, they get an antique beauty.

This is the idea behind(Wabi-Sabi) aesthetics.
There is a cultural aspect we call(Mottainai) (meaning waste) that was prevalent from the Edo era when recycling was flourishing.

(Becoming stronger and more beautiful after overcoming setbacks and hardships)and (giving a second chance for both material things and life).

 

Kintsugi Master

Taku Nakano


Nakano is an emerging contemporary ceramics artist
and traditional Japanese potter working only at Omotesandō-yaki,
a workshop located in Omotesandō, Tokyo’s cutting-edge fashion district.
Using a variety of unusual materials
such as porcelain, glass, and rare metals in his kintsugi (yobi-tsugi) projects,
Nakano fuses tradition with modernity with his pottery pieces.
Originating in Japan, this kind of craft is not seen anywhere else in the world
.
  












金継ぎに関わることは
ご相談ください


新聞、雑誌、CM、撮影協力、展示協力、実演、
貴重品の金継ぎ、多数実績があります


 
   
 日本経済新聞
THE STYLE
伝統工芸
ニューウェーブ追う
表紙で特集されました
  ANA
インターコンチネンタル
ホテル
金継ぎモチーフに客室
を改装、そのCMに
出演しました
 
  米国
ネットフリックス
金継ぎドキュメンタリー
映画に出演しました
中国向け
Net配信映画
金継ぎの短編映画
に出演しました
 
       
200年前の
クヴェヴリ壺
ジョージア政府
からの依頼
バカラ燭台
クリスタルガラスの
金継ぎ
中国製
金彩大壺
法人所蔵品
古信楽焼
一輪挿し
個人所蔵品





Inquiry
お申込み/お問い合わせ

 






Home 陶芸 金継ぎ 法人・団体 研修 ニュース  開校日時 アクセス お問合せ 中野拓
 Pottery Kintsugi   Team Activity  NEWS・TOPIC  Open Time Access Inquiry  TNCA☆
  Pottery・Kintsugi
Taku Nakano CeramicArts☆
東京都港区南青山3丁目8-2
3-8-2 Minami Aoyama, Minato-ku, Tokyo

 
Copyright(c) 2004~2021 Taku Nakano CeramicArts☆ All rights reserved.